ミッキーの魔法って、ホントにすごいと思いませんか?
世界中どこのディズニーパークに行っても、あのお馴染みの声と仕草で迎えてくれるミッキー!
でも友達から「ミッキーって世界に一人しかいないから、スケジュール調整してるんだよ」って聞いて、めちゃくちゃ気になっちゃいました!
今回はこの不思議な都市伝説について調べてみました!
ミッキーは本当に世界に一人だけなの?
ディズニーに問い合わせをした人がいるんですが、その答えがとても気になるところなんです。
公式の回答は「ミッキーは世界に一人しかいないので、パーク内の複数の場所や別のパークで同時に登場することはない」とのこと!
実際にディズニーランドやディズニーシーに行ったことがある人なら分かると思うんですが、ミッキーってあちこちに現れますよね?
パレードにも出てるし、グリーティング施設にもいるし、レストランショーにも登場する。
これってどういうことなんでしょう?
キャストさんは「皆様の心の中に一人のミッキーがいます」という素敵な答えを用意してくれています。
なんだかほっこりしちゃいますね!
東京ディズニーリゾートではどうやって実現してるの?
東京ディズニーリゾートだけでも、ミッキーのスケジュールはホントに大変なことになっています。
ある日のスケジュールを見てみると、朝8時の開園お出迎えから始まって、パレード、ショー、グリーティングが分刻みで続いているんです。
でも同じ時間に違う場所でミッキーを見かけることってありますよね?
これについて、ディズニー側は巧妙な仕組みを作っているようです。
・パレードを見ているときはグリーティングのミッキーは見えない
・レストランでミッキーと写真を撮っているときはショーのミッキーは見えない
・つまり「私たちが会えるミッキーはいつも一人だけ」
これがディズニーの魔法の正体かもしれませんね。
世界中のディズニーパークではスケジュール調整してるの?
これが一番気になるところですよね!
実は、海外のディズニーパークについて日本のディズニーリゾートに質問した人がいるんですが、「海外のパークの状況については答えかねます」という回答だったそうです。
世界には6つのディズニーパークがあるので、時差を考えると理論的には可能かもしれません。
でも実際のところはちょっと謎に包まれています。
アメリカのディズニーランド、ディズニーワールド、フランスのディズニーランド・パリ、香港ディズニーランド、上海ディズニーランド、そして東京ディズニーリゾート
ミッキーの瞬間移動能力なんて冗談も飛び出すくらい、この謎は深いんです。
実際のところ、ミッキーは何体いるの?
ここからは少しだけ裏側の仕組みについてお話しします。
運営上、東京ディズニーランドではミッキーマウスの着ぐるみが複数準備されているようです。
ショー用、グリーティング用、パレード用で違うミッキーを使い分けているんだそうです。
でも大切なのは、ゲストの目の前に同時に複数のミッキーが現れないということ。
視界に同時に映らなければ、それはミッキーが世界で一人ということになるんです。
これってホントにすごい配慮だと思います。
私たちが夢の世界にどっぷり浸れるように、ディズニー側が細かいところまで気を使ってくれているんですね。
ミッキーの魔法を大切にしよう
調べてみて分かったのは、ミッキーが「世界に一人だけ」という設定を守るために、ディズニーはホントにたくさんの工夫をしているということです。
完璧にスケジュール調整されているかは謎の部分もありますが、少なくとも私たちゲストが混乱しないような配慮は確実にされています。
結局、ミッキーマウスは夢の国のキャラクターなので、そういった野暇なことは考えずに楽しむのが一番ですよね。
次にディズニーパークに行ったときは、この魔法の仕組みを少し思い出しながら、ミッキーとの特別な時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。