【ディズニー】キャストのコスチュームは季節で変わる?東京ディズニーリゾートの制服事情

ディズニーランドで働いているキャストのコスチュームって、季節で変わるのかな?

そんなこと気になったことありませんか?

確かにミニーマウスは四季ごとにおしゃれなファッションを楽しんでいるし、キャストも季節に合わせて変化するのかもって思いますよね!

実際のところどうなっているのか、東京ディズニーリゾートの公式情報をもとに調べてみました!

キャストのコスチュームは季節ごとに大幅変更されるの?

東京ディズニーリゾートのキャストコスチュームは、季節ごとに大きくデザインが変わることはありません。

基盤となるコスチュームが各エリアや施設ごとに決まっており、それをベースとして着用するシステムになっています。

たとえばワールドバザールのキャストならワールドバザール専用の衣装、カリブの海賊エリアならその世界観に合った衣装といった具合です。

つまり、春だからといって桜をモチーフにしたデザインになったり、夏になると急に浴衣風になったりするわけではないんですね。

これはエリアごとのテーマ性を維持するためなんです!

じゃあ季節の変化はまったく関係ないの?

実は、そうではありません!

季節の変化に対応した調整は行われています。

季節ごとに防寒着や薄着の着用が可能になっているんです。

具体的には、冬の寒い時期にはマフラーや手袋、コートなどの防寒アイテムを基本のコスチュームにプラスできます。

逆に夏の暑い時期には半袖シャツなど、より涼しい衣類を着用することが許可されています。

ただし、これらの変更は担当施設・エリアのテーマ性を大きく損なわない限りという条件があります。

つまり、その場所の世界観を壊さない範囲でのアレンジということですね!

ミニーマウスのスタイルスタジオは特別なの?

実は、キャラクターの衣装については話が別なんです!

特にミニーマウスの「ミニーのスタイルスタジオ」では、季節ごとに完全に異なる衣装を楽しむことができます

春は3月・4月・5月、夏は6月・7月・8月、秋は9月・10月・11月、冬は12月・1月・2月と、3ヶ月ごとにがらりと衣装が変わります。

春は花柄の華やかな衣装、夏は「夏のバカンス」をテーマにした白と赤の水玉ワンピースといった具合に、季節感たっぷりの装いでゲストを迎えてくれます。

ただし、これはキャラクターグリーティング施設の特別な演出であって、一般のキャストコスチュームとは別物なんです!

新しいコスチューム制度で選択肢が増えたって本当?

そうなんです!

2023年4月1日から、東京ディズニーリゾートでは画期的な制度変更が行われました。

性別によるコスチューム指定がなくなり、キャスト自身が希望するコスチュームを選択できるようになったんです。

これまでは「男性用」「女性用」と分かれていたコスチュームが、ユニセックス運用に段階的に移行しています。

季節の変化とは違いますが、キャストの個性を大切にする素敵な変化ですよね。

これによって、より多様性を大切にした職場環境が整っているんです!

やっぱりディズニーのおもてなしは細やかで温かい

調べてみて感じたのは、ディズニーのキャストコスチュームは見た目の統一感を保ちながらも、実用性や快適さもしっかり考えられているということです。

季節に応じて防寒着や涼しい服装を選べるのは、長時間働くキャストにとってホントにありがたい配慮だと思います。

そして、キャラクターたちは季節ごとの特別な衣装でゲストを楽しませてくれる。

こういう細やかな気遣いがあるからこそ、いつ訪れても特別な時間を過ごせるんですね!