こんにちは、マルです☆
先日、久しぶりにスシローに行ってきましたのでちょっとレポします☆
浦安市民がスシローに行くならココ?

ここはスシローの南行徳店です。住所は浦安市ではなくて「市川市」なのですが、浦安市との境目にある感じです。

浦安駅からかなり近く、上の画像をまっすぐ行くと浦安駅に着きます。自転車だったら5分もしないくらいです。マルが以前通っていたスポーツクラブ「ルネサンス浦安」が遠くに見えたりします。
こんな近くにスシローがあるとは知らなくて、浦安に引っ越してきた当初は東京の葛西にあるスシローに行ってました。

いざ入店です。タッチパネルの注文が素敵です。気軽で良いですよね。あと、席が全部広いのも好きです。リラックス出来ます。

最近のスシローはちょっと高いメニューも始めましたよね。マルが名古屋にいる時代は、1皿1貫の高級皿があるくらいでした。この日は1皿400円近いのとかありましたね。

マルは味覚が子供なので、スシローに来るとコーラを頼んじゃいます。180円です。

マルはスシローに行くとタッチパネルで注文する様にしています。その方が出来たてでおいしいから・・・。
その出来たてを待ってる間に、適当に流れている皿を食べました。コーンの軍艦巻き。

これも待ってる間にきたやつ。サーモン。なんか名古屋にいたときに比べて、ネタが小さくなりました。名古屋と浦安がどうとかじゃなくて、浦安に来たタイミングくらいで全国的にネタの大きさが変わったんでしょうね。2013年の半ばに引っ越してきましたが。

スシローはサビ抜きとサビ入りを選択出来るシステムでしたが、今回行ったら全部サビ抜きに変わってました。マルもその方が効率がいいと思います。わさびが必要な人は皿に出して自分で調整した方が好みの味に出来るし。マルはわさび使います。

久しぶりに行って思ったんですが、注文以外の皿がほぼ回ってなかったです。タッチパネルで注文する人が増えたんでしょうね。注文してもすぐに届くし、廃棄もないし全部注文だけにしてもいいかもですね。

スシローは席ごとに「色」が割り振られてます。その色で、注文したものが来るときに判別します。この間行った浜寿司にはそれがなくて、ちょっとややこしかったです。

美味しいと評判らしいオムライス寿司。1皿1貫です。

食べてみると、まさにオムライスって感じでした。オムレツの中には肉そぼろ的なものが入ってました。

頼んだもの色々です。スシローは安いので、好きに頼んでしまいます。手前に1皿1貫の大きな寿司があるんですが、以前のスシローってこれくらいのネタの大きさだった気がするんですよね。1皿2貫のサーモンとか。

鶏のもも肉はどこで食べても外れがないです。

クレープ寿司!食べてみたけど意味がよく分からなかった!笑

あなごさん

大トロ。なんとなく食べたくなって食べてしまいました。1貫380円・・。

食べてみた感想としては「とろける〜」って感じです。でもところどころスジがあったりもしました。こういうところで「高級」的なのを食べるより、100円で満足出来る皿を食べるのが良いかなーと思います。ただ1回は食べたくなるんですよね。

また色々と頼みました。右下のチャーシューのネギまみれは結構好きです。あと揚げ物系は、タッチパネルで頼むと出来たてで来るので、全部美味しいです。

なんこつ揚げとポテトフライ。どっちも100だった気がします。

コーラおかわりしてしまいました。味覚が子供です。

スイーツ。昔はエッグタルトを頼んでたんですが、いつからかなくなってしまいました。なので最近は、上の画像にあるミルクレープを頼んでます。これは本当に美味しいです。

ねぎまみれ。

ミルクレープきました。バニラアイス、ホイップクリーム、練乳、ミルクレープ、というマルの好きな全部が乗ってるので大好きです。うまいです。

おはぎがあります。以前はなかった気がします。

ショコラケーキ。一緒に行った人が食べました。

チョコチップが入ってます。

ラーメン。

タイか何かをごま油でなにかしたお寿司だったと思います。180円くらいの皿だった気がします。

なぜか並べてみました。こういう定食みたいです。

たべたものたち。
4000円くらいかかりました。これでも抑え目。前に来たとき7000円くらいかかりました。お酒を飲んだ訳でもないのに。食べ過ぎです。

ごちそうさまでした。

という訳で、今日はスシロー南行徳店からお送りしました。おいしかったです。

