東京ディズニーランドで思いっきりスピードを楽しみたい!
そんな気持ちになったことありませんか?
実は、パーク内には想像以上に速いアトラクションがたくさんあるんです。
東京ディズニーランドで最も速いアトラクションは、約時速62kmで走るとされているんですよ!
今回は、そんなスピード感抜群のアトラクションたちを調べてみました!
東京ディズニーランドで一番速いアトラクションは何?
東京ディズニーランドで最も速いアトラクションは「スプラッシュ・マウンテン」とされています。
最高速度は約62kmに達するといわれているんです!
このアトラクションの魅力は、かわいい動物たちと一緒に進むボートライドから一転、クライマックスで16mの高さから45度の傾斜で急降下するところにあります。
まさにスリル満点の体験ができちゃうんですね。
実際に乗ってみると、最初はのんびりとした雰囲気で進んでいくので油断しがちですが、最後の落下シーンでは本当にびっくりするほどのスピードが出ます。
遠くから見ていても、その速さがよく分かるほどなんです。
東京ディズニーリゾート全体ではどんなランキング?
東京ディズニーランドとディズニーシーを合わせた東京ディズニーリゾート全体で見ると、実はもっと速いアトラクションがあるようなんです。
トップは東京ディズニーシーの「センター・オブ・ジ・アース」で、最高速度は約75km/hとされています。
地底探検をしていると突然火山活動が発生して、猛スピードで火山口へと射出される演出が印象的なアトラクションですね。
その他のランキングを見てみると、レイジングスピリッツが約60km/h程度、タワー・オブ・テラーやスペース・マウンテンが約50km/h程度といわれています。
意外にも、見た目がジェットコースターっぽくないアトラクションが上位に入っているのが面白いところです。
スピードだけが怖さの秘密じゃない?
実は、アトラクションの怖さって単純にスピードだけで決まるわけじゃないんです。
体感速度には色々な要素が関わってくるんですよ。
例えば、スペース・マウンテンは時速約50kmですが、暗闇の中を進むため実際よりもずっと速く感じられます。
また、レイジングスピリッツは360度ループがあることで、スピード以上にスリルを感じられるんです。
タワー・オブ・テラーも同じで、フリーフォール型の動きによって、時速50kmでも相当な恐怖感を味わえちゃいます。
つまり、演出や仕掛けによって、体感スピードはガラッと変わってくるということなんですね。
世界のディズニーパークと比べるとどう?
せっかくなので、世界のディズニーパークと比較してみましょう。
東京ディズニーリゾート最速のセンター・オブ・ジ・アースは、世界的に見てもかなり速い部類に入るようです。
海外のディズニーパークには、さらに速いアトラクションもあるといわれています。
アメリカのパークには時速100km以上の乗り物もあるという情報もありますが、詳細な比較データについては確実ではない部分もあります。
こうして見ると、東京のアトラクションは世界的に見ても十分に速いスピードを誇っているんだなって実感できますね。
東京ディズニーランドのスピード体験は最高!
東京ディズニーランドで最も速いスプラッシュ・マウンテンの約62kmは、確かにスリル満点の体験を与えてくれます。
でも、スピードだけじゃなくて、演出や仕掛けによってさらに楽しめるのがディズニーアトラクションの魅力なんだなって改めて思いました。
次回パークに行く時は、ぜひスピードにも注目しながらアトラクションを楽しんでみてください。
きっと今まで以上にワクワクドキドキな体験ができるはずですよ!