【東京ディズニーランド・シー】水筒やペットボトルの持ち込みはできる?飲み物の種類と容器制限

東京ディズニーリゾートに遊びに行くとき、飲み物代を節約したいと思う方も多いのではないでしょうか?

パーク内の飲み物は少し高めなので、水筒やペットボトルを持参できれば家計にも優しいですよね!

実は東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、一定のルールを守れば飲み物の持ち込みが可能なんです。

どんな飲み物や容器なら持ち込めるのか、気になったので詳しく調べてみました!

持ち込める飲み物の種類は?

東京ディズニーリゾートでは、基本的にソフトドリンクであれば持ち込みが認められています

お茶やお水、ジュースなど、普段飲んでいるような飲み物なら問題ありません。

特に夏場は熱中症対策として、スポーツドリンクを持参する方も多いようです。

ただし、アルコール類の持ち込みは一切禁止されています

ビールやチューハイなどはもちろん、ノンアルコールビールも対象となるので注意が必要です。

また、栄養ドリンクやエナジードリンクについても、アルコール成分が含まれている場合は持ち込みできません。

冷凍したペットボトルについては持ち込み可能です。

保冷効果もあって便利なので、暑い時期には特におすすめですね。

容器に制限はあるの?

飲み物の容器についても、いくつかルールがあります。

まず、ペットボトルと水筒は持ち込み可能です

プラスチック製の容器も基本的に問題ありません。

一方で、瓶や缶の容器は持ち込みが禁止されています

これは安全上の理由からで、落下した際に割れたり、人に当たったりする危険性を考慮してのことです。

容器のサイズについては、特に厳格な制限はありませんが、常識的な範囲内である必要があります。

あまりにも大きな容器だと、アトラクションに乗る際に邪魔になったり、ロッカーに入らなかったりする可能性も考えられますね。

持ち込み時に気をつけることは?

飲み物を持ち込む際には、セキュリティチェックで中身を確認される場合があります

特に不透明な容器を使用している場合は、キャストが内容物をチェックすることもあるので、スムーズに入園するためにも協力的な態度で対応しましょう。

アトラクション利用時は、飲み物を持ったまま乗車できない場合がほとんどです

コインロッカーやアトラクション近くの荷物置き場を活用するか、同行者に預けるなどの対策が必要になります。

また、パーク内でのゴミの処分についても配慮が大切です。

持参した容器は基本的に持ち帰るのがマナーとされています。

環境保護の観点からも、リサイクル可能な容器を選んだり、何度も使える水筒を活用したりするのがおすすめです。

賢く水分補給してディズニーを満喫しよう

東京ディズニーリゾートでは、ルールを守れば飲み物の持ち込みが可能だということがわかりました。

ペットボトルや水筒を活用すれば、節約しながら快適にパークを楽しめそうです。

特に長時間滞在する場合や、小さなお子さんと一緒の場合は、お気に入りの飲み物を持参することで安心感も得られますね。

ルールを理解して、素敵なディズニー体験を楽しんでください!